コ ラ ム



・あなたは「オフセットインキと同じ発色のグラビアインキがあったらいいのに」と思ったことありませんか

 


・グラビアのドットゲインを解説するサイトは何故?どこにもないのか?

 


・グラビア用 Japan Colorの設定委員会はなぜできない ?

 


・オフセット製版の常識をくつがえすグラビア印刷のカラーチャート版?4

 


・FMスクリーンは本当にグラビア印刷で実用になる技術なのか?現場的素朴な疑問 





コンテンツ
はじめに
トーンリプロダクション
O/G変換
icc profile のグラビア的利用
プロ用製版スキャナー
仕事に役立つ 視覚の法則
版の精度とは何か?
グラビア版の値段 
グラビア製版エキスパート試験
今後まとめようと思う項目
更新履歴  サイト作成
DTPエキスパート認証試験
独学受験必勝法
my personal affair

DTPに役に立つリンク集

 

遊びでグラビア製版用試験問題作ってみました
現在、25問あります。下の番号クリックしてみて下さい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

問い 1
 彫刻機にはヘリオ(ドイツ製),オハイオ(アメリカ製)、バルカス(日本製)、の三種があり、どれもダイヤモンドのスタイラス(針)で銅に微細な穴(セル)をあけて凹版にしていきますが、さて、穴をあけるスピードはどれぐらいでしょう? 

        ア  1秒間に4000個以上
        イ  1分間に4000個以上
        ウ 10分間に4000個以上

ここにカーソルをのせると答えが出ます

解説;20年前に発売されたK303というヘリオで4000個です、1秒間にです!驚異的速さです。今では1万個ぐらい彫る機械も出ています。
今、時代はレーザー光線で直接穴をあける時代に入ってきました。Cellaxyというのがそれです。
詳しくはhell-gravure-systemsのホームページ見てください、英語やドイツ語ですが雰囲気はわかると思います。クロームに直接穴をあけることもできるらしいので銅メッキはいらなくなる??!!価格は1億円以上らしいですが、ヘリオも最初はそのくらいでした。
                      >次の問題